[鹿児島みちる しょうが珈琲」誕生
今年1月のブログで「しょうが珈琲」を始めることをお伝えしました。
タイミングもぴったり、なんと10月1日の「珈琲の日」にスタート。ご家庭で飲みやすいカップオン珈琲のみの販売となります。
自家焙煎30年のこだわりの珈琲と、鹿児島産しょうががドッキングした珈琲です。
珈琲の香りと味を損なわない、しょうがの風味を絶妙にブレンドして仕上げております。皆さんの喜びがみちあふれるように「鹿児島みちる しょうが珈琲」と命名しました。
TVや本などで、珈琲にはガン抑制作用があると報じられることが多くなりました。またしょうがは体の芯から温まり、体温を上げ、あらゆる病気の予防になるということから、しょうがブームも起きています。珈琲としょうがの組み合わせで「ダブルヘルシー珈琲」の誕生です。
珈琲倶楽部船倉の「しあわせになる珈琲」に「鹿児島みちる しょうが珈琲」が加わりました。
珈琲の起源は「薬として使用されていた」ことはご存知の方も多いと思います。6世紀ごろ、修道僧が眠気覚ましの薬として使用し、13世紀にはアラビアを中心としたイスラム圏で秘薬として飲用されていたというのです。
しょうがも約2千年以上前に薬効があることが判明して人々を助け、イスラム教の聖典コーランに「天からの聖なるスピリット」と書かれるほどです。
珈琲としょうがは、どちらも起源は薬として使用されていたということを知った時はとても興奮してしまいました。健康にいいということは美容にも効果的ということに繋がります。
皆さまがより健康になり、喜びがみちあふれますよう心よりお祈りします。
ありがとうございます。
- 関連記事
-
- しあわせみちる日々を (2018/03/11)
- 感謝しながら (2018/03/11)
- [鹿児島みちる しょうが珈琲」誕生 (2017/11/05)
- MBCラジオに出演して (2017/10/18)
- デトックスウォーター (2017/10/18)